湯ったりまつりに参加します

■10月26日(日)に、湯田まちづくりセンター(本校西側、徒歩5分)で地域のまつり『湯ったりまつり』が開催される予定です。地域の方々と地域の子どもたちが大勢集まって楽しまれる催しですが、昨年まで参加していた吹奏楽部に加え、今年度は美術部がブースをお借りし、子どもたちに喜んでもらえる作品作りを企画しています。

■また、まつり当日は、自分たちで制作した小物を少しばかり販売もさせていただく予定です。今回の材料費や部で購入する画材などに充てる予定でおりますので、よろしければお手に取っていただきご覧ください。

■休日のひと時を地域の皆さんと楽しく過ごせるよう、美術部もお待ちしていますので是非お越しの際はお寄りください。

■美術部の皆さん、地域の皆さんや子どもたちとの交流をぜひとも楽しんでいただきたいと思います。

秋季新人大会・吹奏楽祭壮行会

■10月10日(金)、17日に開催される中体連秋季新人大会と長浜市の吹奏楽祭に向けて出場する生徒たちを応援する壮行会が開催されました。
■今回も企画と進行はすべて生徒会が行います。生徒たちの手で機運を盛り上げようという意気込みが感じられます。

■各部が自分たちの意気込みを語る場面では、短い時間の中で自分たちの意気込みを語ろうと工夫をしていました。掛け声をかける部、実際にプレーを見せる部など様々です。
■また、新人戦に参加する生徒は1、2年生となりますが、11月に予定されている駅伝大会のブロック予選に出場する選手(3年生を含む)たちも列に加わり、激励を受けました。

■後輩たちの最初の公式戦での健闘を願う3年生が寄せ書きをしてくれるなど、学校全体が一体となって大会、吹奏楽会に臨んでいます。参加する生徒の皆さん、しっかりとコンディションを整え、自分の力を出し切ってください。
■頑張れ! 浅井中学校生!!

晴天の下、体育大会を開催しました

■10月8日(水)、台風の影響も心配されていましたが、当初の予定通り体育大会を開催することができました。秋晴れの空の下で、生徒会のスローガン『Challengeだけじゃダメですか?』の言葉通り、次々と繰り広げられる生徒たちの挑戦の様子を紹介します。

■午後は3年生の学年種目「クラスアピール」。今年は各クラスともマスゲームの要素を取り入れたアピールが多く、見に来ていただいた皆さんからも大きな拍手が沸き起こっていました。

■みんなでつくりあげた体育大会。全力、集中、協力、責任、信頼・・・。この取り組みで得たことが、明日からの学校生活に生かせるよう、期待しています。
みんなよく頑張ってくれました! お疲れさまでした!!
■少し暑さが戻ってしまったような天候となりましたが、大きな拍手など、応援をいただきました保護者の皆様、地域の皆さん、どうもありがとうございました。

中学生活最後の体育大会に向けて

■10月1日(水)、いよいよ令和7年度も後半に入りました。かなり過ごしやすい気候となり、学習に、行事に、部活動にますます励んでもらいたいという気持ちで、今日も生徒たちを見守っています。
■1週間後に迫った体育大会は3年生にとって中学校生活最後の体育大会です。満足感を感じる充実した取り組むものとなるよう、毎日のアピール練習にも力が入っています。今日の練習風景を紹介します。

■各学級のアピールリーダーたちが夏休みから創りあげてきた動きは、何を表現するものとなるのでしょうか。期待が膨らみます。
■みんなが一つとなってつくりあげていく、その過程こそがこの取り組みの醍醐味です。クラスの工夫あふれる発表を見せてもらえるのが、今から本当に楽しみでなりません。