■2月18日(火)に今年度4回目の学校運営協議会が開催されました。今回は、今年度の振り返りや、次年度の学校が期待される姿、そのためにどのような取り組みを学校で進めていくとよいのかについてご意見をいただきました。
■また、今回は学校運営協議会初の試みとして、先月に発足した新生徒会から1年間の活動方針や自分たちが目指していることについて、学校運営協議会の委員の方々に説明をしました。

■生徒会長をはじめとする執行部からは、新生徒会のスローガンと年間計画、冬休みに行ったリーダー研修会において皆で話し合ったことについてプレゼンテーションされ、自分たちの願いを具体的に紹介してくれました。協議会委員からも活動目標に対する質問やアドバイスが熱心になされ、予定時間では足りないと感じるほどでした。
■2月も半ばを過ぎ、現在も寒波のため積雪のある状況ですが、地域の方が待ち遠しい3月への思いを込めて、玄関をお飾りで彩ってくださいました。「冬来りなば春遠からじ」と言われていますが、もうすぐそこに春がやってくることを予感させるおひな様をご覧ください。
